
永代供養付き規格墓
お墓を建てても将来の継承の事
、
お墓じまいの事など、
不確定な不安を光明寺の永代供養が解決します。
もし継承が途絶えたとしても、
最後の納骨者から13年後に
永代供養塔に 改葬し
、
光明寺により永代供養されます。
そしてお墓じまいも霊園が行います。
残り区画数あとわずか。


永代護持供養とは?
- 通常墓地は承継者が途絶えると墓地使用権が消滅し、無縁墳墓として合祀等の措置がとられます。光明寺墓地公園ではお墓の後継ぎがいない場合でも安心してお墓をお持ちいただけるよう、光明寺が貴家の墓地を護持してゆく永代護持供養制度をもうけています。光明寺が春秋彼岸とお盆に合同法要を執り行ない又、毎月の月例供養会を通じて供養を行います。聖地数に応じた永代護持供養料を納めていただくことで、以降の年間護持料(管理料)を支払う必要がありません。この永代護持供養は当該墓地使用者の使用権を光明寺が承継し、永代に亘り当該墓地が存続し供養される制度です。